top of page

ビクター犬




インスタでもちょっとアップしたのですが

お店のプレーヤーの横のワンちゃん、ちょくちょく話題になるのでちょっと解説


犬の名は「ニッパー」

元々はイギリスの画家フランシス・パラドラが1889年に描いた、亡き主人であった兄の声が録音された蓄音機に耳を傾けたニッパーくん


フランシスの兄マーク・H・バラウドは「ニッパー」と呼ぶ非常に賢いフォックス・テリアをかわいがっていましたが、彼が世を去ったため、彼の息子とともにニッパーをひきとりフランシスが育てました

たまたま家にあった蓄音器で、かつて吹き込まれていた兄の声を聞かせたところ、ニッパーはラッパの前でけげんそうに耳を傾けて、なつかしい主人の声に聞き入っているようでした

そのニッパーの姿に心を打たれたフランシスは早速筆をとって一枚の絵を描き上げました

(左下)

その時の蓄音器はエジソン・ベル社製の録音・再生ができるシリンダー式(よって亡くなったお兄さんの声が聞けたんですね)エジソン社に商標登録の権利を買ってもらおうと交渉したが「犬は蓄音機は聞かない」と断られ、その後円盤式を採用していたフォノグラム社に持ち込んで、円筒形の蓄音機を円盤状の蓄音機に画き変えるならの条件で合意、書き換えた絵が(右下)「His Master's Voice」と命名(現在レコードショップのHMVも頭文字使っていますね)


亡き主人の声を懐かしそうに聞いているニッパーの可憐な姿は、円盤式蓄音器の発明者ベルリナーを感動させ、彼はこの名画をそのまま商標として1900年に登録、現在も続いています

(一部ビクター社のホームページより抜粋)


こんな100年近くの物語があるとまたニッパー君、深みのある顔に見えますね~

最新記事

すべて表示

バーテンダーは無口が一番?!

昨年亡くならた作家の伊集院 静氏 お酒好きでお酒にまつわるエッセイを数多く執筆されてましたが その中の一節 「いいバーには寡黙なバーテンダーが必ずいる」 「開店当初のマスターは無口で怖かった!、今みたいに気軽に話なんかできなかった」っと30年来の常連さんは言いますが・・・ 若い時はお店が忙しかったのもありますが、独立前働いていたお店ではちゃんと商品を提供するのが第一、会話は必要最低限が基本 会話ス

bottom of page