top of page

ビクター犬

更新日:2024年4月3日




インスタでもちょっとアップしたのですが

お店のプレーヤーの横のワンちゃん、ちょくちょく話題になるのでちょっと解説


犬の名は「ニッパー」

元々はイギリスの画家フランシス・パラドラが1889年に描いた、亡き主人であった兄の声が録音された蓄音機に耳を傾けたニッパーくん


フランシスの兄マーク・H・バラウドは「ニッパー」と呼ぶ非常に賢いフォックス・テリアをかわいがっていましたが、彼が世を去ったため、彼の息子とともにニッパーをひきとりフランシスが育てました

たまたま家にあった蓄音器で、かつて吹き込まれていた兄の声を聞かせたところ、ニッパーはラッパの前でけげんそうに耳を傾けて、なつかしい主人の声に聞き入っているようでした

そのニッパーの姿に心を打たれたフランシスは早速筆をとって一枚の絵を描き上げました

(左下)

その時の蓄音器はエジソン・ベル社製の録音・再生ができるシリンダー式(よって亡くなったお兄さんの声が聞けたんですね)エジソン社に商標登録の権利を買ってもらおうと交渉したが「犬は蓄音機は聞かない」と断られ、その後円盤式を採用していたフォノグラム社に持ち込んで、円筒形の蓄音機を円盤状の蓄音機に画き変えるならの条件で合意、書き換えた絵が(右下)「His Master's Voice」と命名(現在レコードショップのHMVも頭文字使っていますね)


亡き主人の声を懐かしそうに聞いているニッパーの可憐な姿は、円盤式蓄音器の発明者ベルリナーを感動させ、彼はこの名画をそのまま商標として1900年に登録、現在も続いています

(一部ビクター社のホームページより抜粋)


こんな100年近くの物語があるとまたニッパー君、深みのある顔に見えますね~

 
 
 

最新記事

すべて表示
ホームページの終了のお知らせ

突然ではありますが お店のホームページを開設したのが20年ほど前にお店の大きな改装をした際、常連のネット関係の仕事されてた方に改装祝いとして制作していただいたのが始まりです 当時ネット検索するとトップページにお店のホームページが表示され、それを見て来店という流れが多かったの...

 
 
 
新年明けましておめでとうございます!

2025年 新年明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます 明日4日から営業いたします 今年の3月で当店も38周年を迎えますが、初心に帰りより良いお店になるよう努力して参りますので、皆様のご支援を賜りたいと思います

 
 
 
恒例テキーラ・ナイト開催のお知らせ

今年も毎年恒例の「テキーラボンバー・ナイト」開催致します 最終営業日の12月30日(月) 21:00より オーセンティックバーでは賑やかさ故、あまり歓迎されない「テキーラボンバー」ですが 来年の厄落としを兼ねてみんなで一斉に「テキーラボンバー」を飲もうと始まったイベントも今...

 
 
 

Коментарі


bottom of page